平素より当院をご利用いただきありがとうございます。
令和7年10月1日より、インフルエンザおよび新型コロナウイルスワクチンの接種を開始いたします。接種をご希望の方は、下記の内容をご確認のうえ、予約をお願いいたします。
津山市の定期接種と任意接種についてまとめています。
定期接種の対象者
1.満65歳以上の人
2.満60歳から64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または、ヒト免疫機能不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する人(身体障害者手帳1級相当)
インフルエンザも新型コロナウイルスも現時点では多くは自然治癒する病気ですが、上記の方々は重症化のリスクが高いとされています。ワクチン接種によって完璧ではないものの発症と重症化を予防できますので、接種しましょう。
定期接種の期間
インフルエンザワクチン(令和7年10月1日から令和8年2月28日まで)
新型コロナウイルスワクチン(令和7年10月1日から令和8年3月31日まで)
任意接種の対象者
定期接種の対象者以外でワクチン接種を希望される人
定期接種にまでは該当しなくとも、肺疾患・心疾患・腎疾患・糖尿病などの基礎疾患がある方は重症化リスクがあるため接種をご検討ください。
特に基礎疾患がない方にとってもかからないにこしたことがない病気ではあります。それぞれの事情(受験生である、高齢者と同居されているなど)にあわせて接種をご検討ください。
インフルエンザワクチン
| 課税世帯 | 非課税世帯 | 任意接種 | 
| 2140円 | 1070円 | 4000円 | 
新型コロナウイルスワクチン
| 課税世帯 | 非課税世帯 | 任意接種 | 
| 3020円 | 1510円 | 14000円 | 
当院ではスパイクバックス(モデルナ)を基本に用意しております。コミナティ(ファイザー)やコスタイベ(Meiji Seika)などの他社をご希望の方はお気軽にご申しつけください。
定期接種の接種券について
非課税世帯の方は健康増進課、各支所または出張所で、助成券の交付を受けてください。
注意事項
・接種には予約が必要です。
・当日は保険証など本人確認書類をお持ちください。定期接種の方は接種券もお持ちください。
・体調のすぐれない場合は接種を控えてください。
・ご不明な点は当院受付までお問い合わせください。
