循環器専門医による診療

当院は循環器専門医・総合内科専門医として、高血圧・不整脈・心不全・動脈硬化など、心臓や血管に関わる幅広い病気に対応しています。

  • 胸の痛み
  • 動悸(どうき)
  • 息切れ
  • 足のむくみ

こうした症状がある場合、受診を考えましょう。症状の裏には狭心症や心不全、不整脈など重大な病気が隠れていることもあります。当院では生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高コレステロール血症など)と循環器疾患を一緒に管理することで、合併症を未然に防ぎ、安心して生活していただけるようサポートしています。

循環器内科

心臓超音波検査(心エコー)

心臓超音波検査(心エコー)は、超音波を使って心臓の動きや形を調べる検査です。

  • 心臓の筋肉の動き
  • 心臓の筋肉の性状
  • 弁膜症の評価(心臓弁の逆流や狭窄をみます)
  • 心不全の状態評価

を確認できます。痛みや被ばくがなく、体への負担は少ない検査のため、高齢の方でも安心して受けていただけます。息切れやむくみの原因が心臓にあるかを調べる際にも有効です。

心臓超音波検査

ホルター心電図(24時間心電図)

通常の心電図だけではわからない一過性の不整脈(心房細動、心室頻拍、期外収縮など)を見つけるため、当院では24時間記録できるホルター心電図を導入しています。

  • 小型・軽量で装着の負担が少ない
  • 検査中も普段どおりの日常生活が可能
  • 条件はありますが、シャワーにも対応

心臓のリズムを長時間記録することで、不整脈の有無や程度を詳しく評価できます。動悸やめまいが気になる方にも有用な検査です。

ホルター心電図

心臓について・検査

心臓の病気

そのほかの循環器疾患